岡山市では、先天性風しん症候群(CRS)の予防のため、平成26年4月から妊娠を希望する女性等、下記対象者に該当する方に無料の風しん抗体検査(当院で抗体検査と予防接種を受けることが可能です)を実施しています。
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
3.「風しんの抗体価が低い妊婦」(注)の配偶者などの同居者
ただし、以下の条件に該当する方は、対象外になります
*1歳未満の方
*過去に、風しん抗体検査を受けたことがある。(妊婦検診等)
*過去に、風しん単独または麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種を受けたことがある。
*過去に、風しんに感染し、検査で確定診断を受けたことがある。
岡山市では、先天性風しん症候群(CRS)の予防を目的として、妊娠を希望する女性とそのパートナー(妊婦のパートナーを含む)を対象に、麻しん・風しん混合ワクチン等の接種費用の一部を助成しています。
7,000円(麻しん・風しん混合ワクチン接種の場合
ただし、接種費用が助成金額未満の場合は接種費用と同額
風しん単独ワクチンを接種した場合、助成金額の上限は4,000円となります。
助成回数は一人につき1回です。
以下のすべての要件を満たす人が対象です。
なお、抗体価はHI法を基本とますが、その他の方法でも同程度と分かるものであれば可とします。
(平成30年度から、女性の年齢制限を撤廃しました。)
- 過去に当事業による助成を受けていない人
接種日時点で岡山市に住民票がある人
風しんの抗体価がHI法で32倍未満である人
妊娠を希望している人
注:妊娠中は予防接種を受けることができないため、対象外
男性の場合- 過去に当事業による助成を受けていない人
接種日時点で岡山市に住民票がある人
風しんの抗体価がHI法で16倍未満である人
女性の抗体価がHI法で32倍未満でかつ、女性が妊娠中または妊娠を希望している人
岡山市風疹抗体検査
http://www.city.okayama.jp/hofuku/hoken/hoken_00290.html
岡山市風疹ワクチン接種
http://www.city.okayama.jp/hofuku/hoken/hoken_00284.html
当院での予防接種(予防接種対象年齢外の大人自己負担金額)費用は以下のとおりです。
麻疹及び風疹(混合)ワクチン 8,000円
麻疹(はしか)ワクチン 5,000円
風疹ワクチン 5,000円
水痘ワクチン 5,000円
帯状疱疹ワクチン 5,000円
B型肝炎ワクチン(1回) 6,680円
インフルエンザや扁桃炎などの感染症が流行しています。
当院でも、血液検査の炎症反応測定機器を更新しました。
少ない採血量(1mL)、場合によっては非常に少ない検体量で(40μL程度の毛細管採血)で測定が可能になりました。
炎症反応を測定し、感染症の重症度を客観的に判断できます
不要な抗生物質投与を減らすことができます
また、貧血やアレルギーの簡易検査(機械で好酸球を測定します)も迅速に可能になりました。
インフルエンザの予防接種のシーズンになりました。
特に65歳以上の方で肺炎球菌ワクチン接種を受けられていない方はこの機会に一度ご検討ください。
65歳以上になると免疫力が低下してきますので、肺炎のリスクが高くなります。
特に、呼吸器疾患、心臓疾患、糖尿病など持病がある方はこの機会にワクチン接種を済ませておきましょう。
一度肺炎に罹患すると、長期間の入院と高い医療費(20万円以上必要になることもあります)に加え、体力低下や認知機能の低下など身体機能の低下が起こります。
インフルエンザ罹患後に肺炎球菌性肺炎を併発するリスクも高いです。
『健康で過ごすことのできる期間を長く伸ばす』ためにも、肺炎球菌ワクチンも65歳以上でまだの方は接種しましょう。
肺炎球菌ワクチンはインフルエンザワクチンと同時に接種可能です。
ワクチン費用(詳細はお尋ねください)
プレベナー13(一人1回) ¥11,000
ニューモバックス(5年以上間隔を空けて一人2回) ¥8,000
*ニューモバックスは定期接種Bに当たる年齢で一人1回接種分の費用補助が受けられます。
今年の9月から新しいインフルエンザ迅速検査の機械を導入しました。
従来の検査方法では発症(発熱)から12時間経過していないと、『明日になったら検査しましょう』でした。
これは12時間経過するとウイルスの数が増えていて検査の感度があがるためです。
今回導入した、フジフィルム IMMUNO AG1は増感剤により検査感度を上げるため、
発症数時間(最短で2-3時間程度)でも検査が可能となります。
すでにインフルエンザ患者が発生しておりますので、ご注意ください。
病院なび https://byoinnavi.jp/okayama の黒田医院紹介ページを更新しました。
ご自分の健康について、こんなお悩みはありませんか?
『心臓の詳しい検査や治療を受けたい』心筋梗塞・不整脈が心配、胸が痛い、ドキドキする、息が苦しくなる、足のみくみがある、みぞおちが痛い、など。循環器内科の心臓専門医の診察が受けられます。
『生活習慣病を治したい』血圧・コレステロール・中性脂肪が気になる、糖尿病が心配、血管年齢(動脈硬化)が知りたい。
『風邪を引いたかもしれない』熱がある、鼻水や咳・痰がでる、のどが痛い、肺炎が心配、インフルエンザの検査をすぐに受けたい。
『肩凝りや腰痛、膝の痛みをどうにかしたい』土曜日に整形外科専門医の診察があります、痛みを和らげる注射や温熱療法を行っております。
ご希望で以下のようなものはありませんか?
『こどもが熱を出したので直ぐに診てもらいたい』
『急な病気でこどもを病児保育園に預けたい』前日や当日の予約が可能です。
『病院内で薬を出して欲しい(院内処方がいい)』
『予防接種を受けたい』
『骨粗鬆症の検査や治療を受けたい』
『通所リハビリテーションをしたい』『自分の体にあった、自分のペースで体を動かしたい』
『かかりつけ医や介護の相談をしたい』
当院では患者様やご家族の希望に沿った対応を心がけております。